いろんな技術が基礎から習える認定講座は、それぞれどんな事ができるのかを一つ一つ知っていただけるものになっています。
こちらを終えると協会に登録、入会する事ができます。登録後、制作するときの材料を直接会員価格で購入できるようになり、これから沢山制作したい方にはとても魅力のある講座です。
販売、講師を希望される方にはこちらからスタートしていただいています。
◇協会への入会金
合格後一度のみ ¥3.300(税込)
◇入会後の年会費
認定の数にかかわらず3月に協会より引き落としにてお一人様¥3.300(税込)のみ。認定後の費用がとても良心的なものです。
◇認定料
合格後認定時のみ講座ごとにかかります。
◇認定講座取得について
認定講座として始まったのが、銀粘土認定講座になります。その後各種認定講座ができていきました。提出課題があるのは銀粘土認定講座のみです。
現在では、他の認定からスタートする事もできるようになりましたが、銀粘土を理解している事が前提になっているところも多くあり、生徒様のためにも銀粘土認定講座からのスタートをお勧めしたいと思います。
2019年を終えた段階では、銀粘土認定取得後は他の講座に比べ、銀粘土認定者向けの工房でのセミナー、全国各所にて開催のセミナーがなどの案内があり取得後の広がりが大きくなります。
銀粘土認定講座以外はセミナーとしては開催がある年でも年に1回程度です。広がりを希望される方には、物足りなく感じてしまうかもしれませんので今後はできましたら、銀粘土を知ってそこに広がりを持たせていただくのをお勧めさせていただきます。
◇レッスン日の予約について
少人数制レッスンのため、前月にご予約をお取りいただています。趣味のコースの方と同じ時間にて制作となります。
月に2レッスン以上になります。銀粘土など材料の感覚をより手に覚えていただき、忘れない為です。2〜3課題の頃から時間に余裕がある方は追加レッスンされています。
お仕事をされている方、遠くからいらしている方、早く取得したい方は午前午後予約を取られています。こちらは生徒さんのご都合で選ばれています。
◇代金のお支払いについて
レッスン内容により材料も異なり、追加購入いただく事もできる為、レッスン当日に計算とお支払いではかなりお待たせしてしまっていました。
改善の為現在では、次の月のレッスン費用と材料の注文、前月支払いまでに追加購入いただいた材料費を、次の月の予約後、計算させて頂き明細をメールにてお送りしています。
明細をメール後、ゆうちょ銀行へお振込いただいています。(ゆうちょ銀行は今のところネットバンキングにしますとゆうちょ間の振り込み手数料が6回無料のためこちらを使用しています。)
振込期限は基本一週です(予約状況により変わる事もあります)
期限内のお振込完了にてお席をお取りさせていただいています。
◆ Art Clay Silver 認定講座
◇銀粘土(アートクレイシルバー)を使った作品の制作方法を12課題(別途任意1課題)制作する事で学んでいきます(12課題+提出作品3作品制作)
◇提出課題(リング、ペンダント、ブローチ)
課題の技術内容を使いオリジナリティのある作品制作を制作して協会へ郵送します。協会の判定後認定手続きとなります。
◇課題デザインについて
課題で抑えなければいけない点を含めてのデザイン変更をお受けしています。
<月謝>
・2レッスン分¥9,900(税込)
<追加レッスン>
・1レッスンあたり¥4,950(税込)
月2レッスン(月謝制) を基本のスタートとしています。
※月2回受講ペースの場合、1年半前後程度のカリキュラムレッスン数(課題デザインによっては合計レッスン数が増えます)、材料費は選ばれる課題により異なります。
※認定までには各月のレッスン費用の他に 道具、材料、教本、電気炉、技能認定料、アートクレイクラブ入会金が必要です。
<講座開始のながれ>
・初回には道具、教本が必要です。初回に道具の説明とデザイン選びを致します。
・2レッスン時から制作スタートです。
・教本のデザイン変更希望の場合
(課題事に3種のテーマの教本から選ぶことができ、習得内容を盛り込んだものであればデザイン変更もお受けしています)
その他のご質問や詳しい内容ははお教室にて直接ご説明させていただいています。銀粘土に触れに一度ご体験お越しください。
◆ Silver Quilling 認定講座
◇クイリングに使う素材について
銀粘土にはいくつかの種類があり、こちらの講座は主にペーパー状になっている柔らかな素材を使ってペーパークイリングの技術を応用し制作していきます。
2課題(銀粘土取得者免除)+6課題制作
<月謝>
・銀粘土認定講座と同じ
月2回受講半年程度のカリキュラム
●11~14 レッスン数程度
・形状を覚えるレッスンの為銀粘土程は大きなデザイン変更はできません。
※別途、道具、材料、電気炉、技能認定料、入会金など
※詳しくはお教室にてご案内しています
▽環境クラフト指導員 認定講座
コーディネーター、インストラクターがございます。こちらは他の認定講座とは違い、NPO法人純銀アート協会の認定講座です。
自然教室などに活用していただける内容となっています。
資格取得された後は少し材料なども購入価格に割引があります。(アートクレイ倶楽部の認定割引率とは異なります)
銀粘土認定取得者さんにも是非活用していただけたらと思います。
※詳しくはお教室にてご案内しています